入間市文化創造アトリエAMIGO エントランスホール「こころほっこり・絵日記展」 |
| ■概要 AMIGOは文化、芸術、表現活動などの練習場・稽古場として、平成13年2月にオープンた入間市の公共施設です。
この施設のエントランスホールで、作品展示を行わせて戴きました。
名付けて、「こころホッコリ・絵日記展」
展示期間:2016年12月1日午後
~2017年1月31日17時
開館時間:9:00~22:30
休館日 :12月29日~1月3日
展示作品:立体イラスト7点
販売品 :2017年カレンダー、
クリアファイル、
ポストカード
会場は西武池袋線仏子駅から5分程の場所です。
■開催日時 2016年12月01日 13時00分 ~ 2017年01月31日 17時00分 終了 ■開催地 文化創造アトリエAMIGO ■作品数: 立体イラスト7点 ■コメント 2017年7月22日~30日には、AMIGOの「サロン洋」ギャラリーで個展、「多目的ルーム」でワークショップを開催の予定です。
詳しくは近くなりましたら、お知らせ致します。 ■リンク ・リンク1
|
■お問い合わせをする ■掲示板を見る・投稿する
|
横浜ラポール作品展示&ギャラリートーク 過去最大の展示会開催 |
| ■概要 新横浜駅近くの障害者スポーツ文化施設「横浜ラポール」の主催で、作品の展示&ギャラリートークのイベントをさせて戴きました。大きなスペースで、今まで最大規模の作品展示の他、母娘の本音のトークやワークショップも行いました。
ご来場戴いた皆様、ありがとうございました。
〇作品展示会:
「こころの絵カードの世界」展
~絵日記 プロローグ~
8月17日(水)~21日(日) 10:00~16:00
19日(金)は19:00まで
〇ギャラリートーク:
「聖奈の絵はコトバ」
~ 絵も使って思いを伝えあう ~
8月21日(日)11:00~12:30
■開催日時 2016年08月17日 10時00分 ~ 2016年08月21日 16時00分 終了 ■開催地 横浜ラポール ■作品数: 作品数:55点 ■コメント 作品展示会:
初期の作品から最新作までを、「絵日記」としてのテーマで分け、より楽しい展示になりました。広い会場で、過去最多の約50点以上の立体イラスト作品やジオラマのイラストも展示します。プロジェクションマッピング、光を取り入れた作品のゾーンも設けました。
ギャラリートーク:
先天性聴覚障がいと自閉的傾向を併せ持つ聖奈が、コミュニケーションを獲得し、イラスト作家になるまでの苦労や成と、社会に向けて発信したいことなどを、母娘共著の中央法規出版社刊「聖奈の絵はコトバ」の内容を軸に最近の生活なども、二人でリアルにお話ししました。
その他、会場では杉本聖奈のイラストを用いたぬり絵、ペーパークラフト等のワークショップも行われます。
■リンク ・リンク1
|
■お問い合わせをする ■掲示板を見る・投稿する
|
長野県宮田村での講演・展示 風光明媚、近くのパワースポットも有名な長野県宮田村で… |
| ■概要 場所:宮田村村民会館大ホール、創作室
・7月30日(土)13時半~大ホールにて母と本人による講演会
「聖奈の絵はコトバ」~絵も使って思いを伝え合う~
・7月30日(土)~8月3日(水)10時~17時 創作室にて作品展示会
「こころの絵カードの世界「あの日の匂い」展」
・3日(水)は15時まで。
・20点程の作品展示を行いました。
■開催日時 2016年07月30日 10時00分 ~ 2016年08月03日 15時00分 終了 ■開催地 宮田村民会館 ■作品数: 20点 ■コメント 宮田村は中央アルプスと南アルプスに挟まれた伊那谷に位置し、近くに駒ヶ岳ロープウェイ、ヒカリゴケで有名な光前寺、 地場ゼロのパワースポット分杭峠、名水、名酒、そしてソースカツ丼、と魅力一杯です。 ■リンク ・リンク1
|
■お問い合わせをする ■掲示板を見る・投稿する
|
宮田村イベント新聞掲載 長野日報 |
| ■概要 2016年7月30日~8月3日に長野県上伊那郡宮田村の宮田村民会館で開催される、講演会&作品展について、7月23日の長野日報一面トップにカラー写真付きで紹介されました。 ■発売日時 2016年07月23日 07時00分 ~ 2016年07月23日 17時00分 販売終了 ■出版社 株式会社長野日報社 ■コメント 宮田村民会館でのイベントは、宮田村の障がいを持つ子の家族の会「みやだ頑張ってる親の会 どんぐりの会」の発足に際して、「発達障がいを考える講演会」として実施されるものです。会の成り立ちと共に、講演会と併せて実施の作品展について、紹介戴きました。 ■リンク ・リンク1
|
■お問い合わせをする ■掲示板を見る・投稿する
|
八王子手話サークルでの講演・展示 1時間の講演と12点の作品展示 |
| ■概要 ●講演
「聖奈の絵はコトバ」の内容を軸に、母親が聖奈を育てていく中での思い、考えの紹介を通じて、聴覚障がいというだけではない、特性、二次的障がいへの理解を深め、聴覚障がい者を含めた、色々な場面でのコミュニケーションの助けになれば、という思いをお話ししました。聖奈自身による日常生活の紹介等も行いました。
●作品展
12点の立体イラスト、日常の何気ない情景の絵カードを展示しました。 ■開催日時 2016年05月30日 18時00分 ~ 2016年05月30日 20時30分 終了 ■開催地 八王子心身障害者福祉センター ■リンク ・リンク1
|
■お問い合わせをする ■掲示板を見る・投稿する
|
ひみつ展 6人の作家による作品展 |
| ■概要 聴覚障がい関連のアーティスト6人による
作品展です。
《場所》Atelier M'z
東京都町田市成瀬が丘3-16-10
《開館時間》
土日祝:11:00~19:00
木金 :13:00~19:00
休館日:祝日を除く月火水
《参加アーティスト》
・カトシン イラスト展示販売
・かおりん レジン展示販売
・三角美佳 アクセサリー展示販売
・白石亜矢子 革細工、トールペイント展示販売
・東 真貴 ペーパーアート展示販売
・杉本聖奈 立体イラスト展示、グッズ販売
《目的》
・聞こえ、老若男女問わずの交流
・たましろの郷、設立資金への募金
■開催日時 2016年03月20日 11時00分 ~ 2016年04月03日 19時00分 終了 ■開催地 Atelier M'z ■作品数: 立体イラスト作品3点 ■コメント 《Nan-na工房出展作品・本・グッズ》
・立体イラスト作品
春眠大仏、谷中・猫路地、ジャパニーズスタイル
・本・グッズ類
「聖奈の絵はコトバ」、「東京三歩」クッキー缶
「ダバ王子」ピンバッジ、クリアファイル
オリジナルフリクションボールペン、ポストカード
展示会で販売するグッズ類の売上の1割を
「たましろの郷」に寄贈します。
|
■お問い合わせをする ■掲示板を見る・投稿する
|
東京シューレ葛飾中学校で講演・作品展示 「ようこそ先輩」イベント |
| ■概要 フリースクール「東京シューレ」を巣立って、芸術系・表現系に進んだ人達を招いたイベント「ようこそ先輩」にお招きを戴き、シューレ入学~在学~卒業後の活動などをお話しし、作品の展示をさせて戴きました。 ■開催日時 2016年02月25日 12時30分 ~ 2016年02月25日 16時00分 終了 ■開催地 東京シューレ葛飾中学校 ■作品数: 立体イラスト5点展示 ■コメント 50名程度の生徒さん、スタッフの皆さんが参加されました。 ■リンク ・リンク1
|
■お問い合わせをする ■掲示板を見る・投稿する
|